1.多くの方の腰痛対応
肩こりと並んで我々の業界で扱うことの多い症状の腰痛ですが、これも肩こりと同様に様々な原因から発症していて、その状態に合わせて治療する必要があるものだと思います。
あなたは腰痛の時どうしていますか?腰を誰かにもんでもらいますか?腰をもんでもらっても気持ち良いのはその時だけですぐもどってしまうという話をよくお聞きしますがいかがでしょうか?
病院に行きますか?病院に行った方の話だと腰を温め、シップをしてあとは電気を流すといった対応で満足できずにお見えになるケースがよくあります。
腰がつらいのだから腰をもむ、腰がつらいのだから腰にシップを貼る、世の中で広く行われている対処法ですがそれは本当に効きますか?なんとなく気がまぎれるだけだったりはしないですか?
2.やわらぎ治療室の腰痛に対する考え
腰痛の方のおもな原因としては肝機能、腎機能、消化器など内臓の影響、骨盤のゆがみ、リンパ液の滞り、腰椎のゆがみ、足関節、膝関節のゆがみなどが見られます。ほとんどの場合、それらが組み合わされていて、単純にこれだけやれば治る。とか、腰の辛い箇所を揉めば治る、というものではないように感じます。
特に、
- 座っていると腰痛がひどくなってくる
- 立ったままでいると腰が痛くなってくる
- 仰向けになると腰痛がひどくなってくる
- 身体が傾いているように感じる
- 歩いているとスカートが回転してしまう
- 歩くとき片方の脚を外に投げ出すように歩いてしまう
- しゃがむとバランスを崩し、倒れてしまう
などの症状がある場合、骨盤矯正、全身の整体が重要になってきます。
内臓と腰痛の関係はピンと来ないかもしれません。そのような方は内臓がボロボロで腰はスッキリ元気な状態を想像してみてください。不自然ではないでしょうか?それは木で言えば、根が腐っているのに葉が青々と茂っているようなものです。まずは根(内臓)が元気になることが大事です。内臓の状態が良くなければ、腰の状態も良くないことが普通であり、逆に腰の状態が悪ければ内臓の状態も良くないのが東洋医学的には一般的です。
3.やわらぎ治療室の無痛整体・鍼・骨盤矯正
鍼によってツボを刺激すると、内臓の活性化が起きることは広く確かめられています。膝下の特効穴三里に鍼をするとお腹が鳴りだしたりするのは有名です。
やわらぎ治療室では多い順におもに脚、腰、腕、腹部などに鍼施術しています。
腰だけの治療をお求めの方もいらっしゃいますが、以上のようなことから、お勧めできません。
無痛整体・骨盤矯正による骨格の矯正・、内臓、消化器の活性化は免疫、自然治癒力の回復に役立ちます。 こうした、身体全体、身体内側からの根本的な治療をお求めの方やわらぎ治療室の無痛整体・鍼治療を特にお勧めします。 一度お試しください。
関連ページ:鍼は患部に刺しても効かない理由