気になる症状チェックしてみましょう

「私は以前から、細かなことこそ何よりも重要なのだということばを格言にしています」
「だが全体の印象にとらわれずに、細かい点に注意を集中したまえ。ぼくは女性を見るときまず袖口に注意する。男ならズボンの膝のほうがいいがね。」
  (シャーロック・ホームズの言葉)
背伸びする外国人の子供

ちょっと気になる症状の重要性

 みなさんは、なんとなくちょっと気になる症状を、お持ちではないですか? 長年生きていますと、たいがいの人はなんらかの気になる症状を持つようになるようです。 まったくそういうものが無い。という人はあまりいませんね。 例えば、歯を磨くとき、吐き気がする。とか、足裏の皮が厚くなった。とかいうものがあります。こうしたもののうち大きな病気のサインになっているものもあります。リウマチの方が朝手のこわばりを感じはじめる。というのなどがそうですね。

そういった重要なものでなくても東洋医学の場合、身体の変化をサインとして受けとめ、整体や鍼灸治療の参考にしたり、治療対象としたりします。  こうしたことを「未病を癒す」といった言い方をし、重度な状態になる前に早めに手を打っておくのを良いこととされています。 例えるなら、車の定期点検をして 劣化している部品を交換したり、タイヤの減り具合を見て調整したりするようなものです。  点検整備をきちんとしていれば、安心して車に乗れるのと同様、「ちょっとへんだな。」と感じたら東洋医学的な治療を活用し、メンテナンス感覚で利用するのもいいですね。
 やわらぎ治療室の無痛整体・鍼灸もそのような予防医学的意味でも利用していただければ幸いです。

 よくあるちょっと「気になる症状」を下記に列挙しておきます。該当するものがあれば、治療の参考になりますので、来室の際、教えていただければ幸いです。
また、こういったささいなことが少しずつ改善し、そのうち一番気になっていた症状が消える。ということがよくあります。自分自身の体調が回復しているのかいないのか?といった判断にも使っていただければ幸いです。
意外と見過ごしていることもありますので、ご参考下さい。

吹き出物を気にする女性

具体的な症状


概論、関連情報的なもの
皮膚、感覚、呼吸、睡眠など
妊娠、女性特有の症状、体液など
関節、コリ、疲労など

概論、関連情報的な記事

  1. 受診の前にちょっと気になる症状チェックしてみましょう
  2. 鍼を刺すとなぜ病気が治ったり、困った症状が良くなったりするのか?
  3. なぜ患部以外の場所に鍼をするのか?
  4. 不思議なツボの話
  5. 甘い物とダイエットとむくみ解消について
  6. 鍼灸治療に関するよくある誤解
  7. 鍼は一度にたくさん刺すほど良いの?




当サイト内の文章、画像等の無断引用や転載は固くお断りいたします。

やわらぎ治療室では、鍼灸国家免許資格者が施術しています。
[電話受付時間]
午前7時30分~午後5時30分
茨城県水戸市大工町3丁目10-7小森ビル2F
県営東町運動公園(アダストリア水戸アリーナ)正門前(北)
東原一丁目バス停下車徒歩3分 駐車場完備
完全予約制です。予約ご希望の方は、こちらからお願いします

著作権